((清末から中華人民共和国成立以前のいわゆる旧社会の言葉)) 名詞 (流浪したり大道芸人・薬売りをしたりして諸国を渡り歩いた)世慣れた人,世故にたけた人,擦れ枯らし.
日本語訳世間師
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 世間師[セケンシ] 世慣れて悪賢い人 |
日本語訳海千山千
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 海千山千[ウミセンヤマセン] 世の中の経験を積み,社会の裏面に通じていて,ずるがしこい人 |
日本語訳海千山千
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | ずる賢い[ズルガシコ・イ] ずるがしこいさま |
用中文解释: | 奸诈狡猾;奸狡;诡诈 奸诈狡猾,奸狡,诡诈 |
用英语解释: | sly of a condition, cunning |
日本語訳海千
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 海千[ウミセン] 世の中の経験を積み,社会の裏面に通じていて悪賢い人 |
用英语解释: | old stager a cunning person who has much worldly experience and knowledge |
日本語訳くせ者
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | くせ者[クセモノ] 気を許すことのできない,油断のならない,したたか者 |
日本語訳山千
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 山千[ヤマセン] 世故にたけてずるがしこいこと |
日本語訳山千
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 山千[ヤマセン] 世故にたけてずるがしこい人 |
日本語訳馴れ者,物師,馴者,訳知,物仕,世間師,訳知り
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 世間師[セケンシ] 世情に通じて,巧みに世渡りする人 |
用中文解释: | 老江湖 精通世故,灵活处世的人 |
老油条 精通世故,灵活处世的人 | |
用英语解释: | man of the world a person who is aware of what is going on in the world and makes his/her way through life skillfully |