動詞
1
(多く統治者・地主・資本家などが被統治者・農民・労働者などに…するよう)思うままにこき使う,酷使する,激しく働かす.≒驱迫1.
2
(心が)駆り立てられる,動かされる,駆られる.
日本語訳追使,追い使い,追使い
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 追い使い[オイツカイ] こき使うこと |
用中文解释: | 驱使 任意驱使 |
日本語訳押し流す
対訳の関係完全同義関係
日本語訳押しながす,押流す
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 押し流す[オシナガ・ス] (時の流れが人や物事を)否応なく動かす |
用中文解释: | 推动;推动;驱使;推动;驱使 时代潮流无情地推动人和事物向前 |
推动 (时光的流转)不置可否地推动(人或事) |
日本語訳往かす
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 往かす[イカ・ス] (乗り物や動物が目的地へ)行くようにさせる |
用中文解释: | 驱使,使前往 让交通工具和动物去往目的地 |
日本語訳駆る
対訳の関係完全同義関係
日本語訳駈る
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 駆る[カ・ル] (ある行動をするように)無理にうながす |
用中文解释: | 迫使 勉强地促使(做某一行动) |
日本語訳駆出す,かり出す,駆りだす
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 駆り出す[カリダ・ス] (あることをさせるために人を)促して無理に引き出す |
用中文解释: | 驱使 (为了使做某事)催人并强行拉出 |
驱使 (为了使做某事)催人并勉强引出 |
日本語訳駆り立てる,駆る
対訳の関係完全同義関係
日本語訳駈る
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 扇動する[センドウ・スル] 人の気持ちをあおって,ある行動をするように煽動する |
用中文解释: | 煽动;驱使;挑起 煽动人的情绪,唆使(他人)进行某个行为 |
煽动;驱使;挑起 煽动人的心情,唆使(他人)进行某个行为 | |
煽动 激起人的情绪,唆使其做某一行动 | |
用英语解释: | provoke to incite someone to do something by exciting his or her feelings |
日本語訳駆使する
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 駆使する[クシ・スル] 能力を自由に使う |
日本語訳使役する
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 使役する[シエキ・スル] 人を使って仕事をさせる |
用英语解释: | use to employ (someone) for work |
出典:『Wiktionary』 (2016年7月13日 (星期三) 01:15)
|
|
|
被冲动所驱使。
衝動に駆られる。 -
你也被任意驱使着。
あなたも酷使されている。 -
为好奇心所驱使。
好奇心に駆り立てられる. - 白水社 中国語辞典