代詞
1
(話し手と聞き手が向かい合っている場面では話し手の範囲内の,また話し手と聞き手が一体となって第三者に対する場面では話し手・聞く手両者の範囲内の人物・事物・時間・場所を指し示す.後に数詞・量詞を伴う時は‘ zhèi ’と発音することが多い.‘ zhèi ’は‘这’と‘一’の合体したものに起源するが,‘ zhèi ’の後には必ずしも‘一’が続くとは限らず,特に‘一’を強調する場合は‘这一回 zhèi yī huí ’のように発音することがある.
①
(〔‘这’[+数量詞]+名詞〕の形で用い)この,その.
②
(〔‘这’[+数量詞]+名詞〕を他の語句の後に用い,その語句と同格関係にあることを示し)…という….
③
(多く書き言葉に用い,〔‘这一’+複音節抽象名詞〕の形で前節・上文を承け)その…,この….
④
(〔名詞・代名詞(所有を示す)+‘这’+数量詞+名詞〕の形で用い)…のこの….
⑤
(〔‘这一’+動詞・形容詞〕の形で,前節で原因となる動作・性状を相手に強く訴え,後節である結果が生じることを述べ)こんなに,そんなに.≒这么,这样.
⑥
〔‘这’+動詞・形容詞+‘啊’〕の形で,動作・性状を誇張し)…のなんのって,…ときたら.≒这个.
2
(話し手と聞き手が向かい合っている場面では話し手の範囲内の,また話し手と聞き手が一体となって第三者に対する場面では話し手・聞き手両者の範囲内の人物・事物・時間・場所の代わりに用い)これ,それ,これら,それら.◆必ずしも単数を指すと限らず複数のものも指す.
①
(文中では多く主語に用い,目的語に用いるのは‘这’と‘那’を前後に対比して用いる場合に限り,連体修飾語に用いるのは複音節方位詞の前に置かれる場合に限る.)
②
(‘这’と‘那’を前後に対比させて用いる場合は「あれやこれや」というように多くの事物を示す.)
③
(‘这’を目的語に用いる場合は後に別の語句を伴う.)
④
(‘这才…’‘这就…’‘这都…’の形で,話をしている時点を示す.)
出典:『Wiktionary』 (2011/03/24 04:39 UTC 版)
簡体字:这
[地圖] | ||
---|---|---|
語言 | 地區 | 詞 編輯 |
文言文 | 此、斯、是、茲 anteclassical、夫、爾 | |
書面語 (白話文) | 這 | |
Mandarin | 北京 | 這 |
臺灣 | 這 | |
Cantonese | 廣州 | 呢、依 |
香港 | 呢、依 | |
台山 | 該 | |
Hakka | 苗栗﹣北四縣 | 這 |
六堆﹣南四縣 | 這 | |
新竹﹣海陸 | 這 | |
東勢﹣大埔 | 這 | |
新竹﹣饒平 | 這 | |
雲林﹣詔安 | 這 | |
Huizhou | 績溪 | 爾 |
Min Dong | 福州 | 只 |
Min Nan | 廈門 | 這 |
泉州 | 只、這 | |
漳州 | 這 | |
臺北 | 這 | |
潮州 | 只 | |
汕頭 | 只 | |
Wu | 上海 | 搿、迭 old-style、第 obsolete |
溫州 | 個 |
翻譯 | |
---|---|
|
CQ、CQ、這裡是KA6J36。
CQ、CQ、こちらはKA6J36です。 -
蜗牛会爬动。
カタツムリが這う。 -
這棟樓有嶄新的開窗法。
この建物の窓割りは斬新だ。 -