1
動詞 (別の所から話し手の所へ)来る,やって来る.↔去,往.
2
動詞 (別の場所にいる人から「ここへいらっしゃい」と呼ばれて,「すぐ行きます」などと答える場合の)行く.
3
動詞 (問題・事柄・事象などが)やって来る,起こる,発生する.
4
動詞 (人に呼びかけて何かすることを促し)さあ.
5
動詞 (人・手紙・電話などを)よこす,送る.↔去.
6
動詞 (命令請求文に用い)…を持って来る.
7
動詞 買う,取る,食べる,飲む.
8
動詞 (一定の場面で具体的な意味を持つ動詞の代わりに用い自由で活発な雰囲気を作り)する,取りかかる,始める.
9
動詞 (〔‘来’+動詞〕の形で,「(動詞の示す動作を)これからやる」という意味を示し)…しよう.⇒去1 qù .
10
動詞 (動詞的語句の後に用い,どういう目的で来るかを示し)…のために来る.
11
動詞 (動詞的語句の後,時には前と後に用い,どういう目的で来るかを示し)…のために来る.⇒去1 qù .
12
動詞 〔動詞句・前置詞句+‘来’+動詞・動詞句〕の形で用い,‘来’の前の語句は動作の方法・方式・態度・見方・よりどころを示し,‘来’の後の語句はそれらによって何事かをなすということを強調する.
13
((方言)) 助詞 ((宋元明清時代の話し言葉の上に形成された書き言葉)) (ちょっと前・今さっき)…していた,…であった,≦来着.
①
(近過去に一定の動作・行為・状態が発生したことを示す.)◆(1)多く軽声に発音する.(2)文末に助詞‘来’を用いる場合,その後に別の助詞を用いることはできず,また述語動詞の後には‘着’‘了’‘过’を伴うことができない.
②
(動作・行為が過去になされたことを示す以外に,「よくもやったものだ」と強調する.)
14
((方言)) 助詞 (名前などの後に用い,感情をこめて人に呼びかける場合)…よ.
15
付属形態素 将来の,これから先の.↔去.
16
助詞 (時間を示す語句の後に用い,時間が過去のある時から現在まで続くことを示し)…以来,…このかた.⇒从来 cónglái ,近来 jìnlái ,向来 xiànglái .
17
(多く ・lai )助詞 (概数を示し)…ばかり,…くらい,…ほど.◆‘来’を数詞と量詞の間に用いる時は,多く数詞の示す数よりもやや多い概数を表わし,量詞の後に用いるときは,数詞の示す数よりやや多い数またはやや少ない数を表わす.⇒把3 bǎ .
①
(数詞‘十’‘百’‘千’などと量詞の間に用いる.)
②
(量詞が度量衡単位で,数詞が‘十’‘百’‘千’などの場合,‘来’は数詞と量詞の間に用いる.)
③
(量詞が度量衡単位で,数詞が1桁の数または‘十’の場合,‘来’は量詞の後に用いる.)
◆‘十来里路’は「10里より1,2里多いか少ない」という意味であるが,‘十里来路’は「10里より何丈(1里=150丈)か多い,あるいは少ない」という意味である.
18
付属形態素 数詞‘一’‘二’‘三’などの後に用い,列挙を示す接続詞を作る.⇒一来…二来… yīlái … èrlái ….
19
((音訳語))
20
( Lái )((姓に用いる))
助詞 詩歌・慣用句や売り声の言葉の間に入れて調子を整える.
方向補語
1
〔動詞+‘来’[+名詞]〕の形で,動作が話し手の方に向かってなされることを示す.
2
〔動詞+‘得(不)来’〕の形で可能(不可能)補語として用いる.
①
(少数の動詞‘谈’‘合’‘处 chǔ ’などと共に用い,「(気持ちが)しっくりし得る・し得ない」という意味を示す.)
②
(「(経験・習慣・学習の有無によって何事かを)なし得る・なし得ない」という意味を示す.)
3
〔動詞+‘来’+動詞+‘去’〕の形で用いる.◆(1)動詞は同一,または同義のものを用いる.(2)動詞の後には目的語を伴わず,目的語を必要とするときは目的語を前に出す.
①
(動作の反復持続を示す;単純な繰り返し以外に,位置の変化や時間の推移も示す.)⇒翻来复去 fān lái fù qù .
②
(動作の反復・持続を示すが,後に述語が現われ,既に行なわれた反復・持続の結果を説明する.)
4
(‘看来’‘说来’‘想来’‘听来’‘算来’などの形で挿入語として用い,「動作の結果が…だ」と言う場合)…してみると,…したところ.
動詞+方向補語
1
混ぜる,混じる.
2
潜り込んで行く(来る).
读成:らい
中文:以后,以来
中国語品詞方位詞
対訳の関係完全同義関係
日本語訳くる
対訳の関係完全同義関係
日本語訳来る
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | くる[クル] 順番が来る |
用中文解释: | (按序地)来 按序地来 |
用英语解释: | come to be in a particular place in an ordered set |
日本語訳いらっしゃい
対訳の関係完全同義関係
用中文解释: | 请来,来,去,在 邀请别人做某事时的用语 |
日本語訳御運,御越,お越し,御越し,御運び
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | ご入来する[ゴニュウライ・スル] 他人が来ること |
用中文解释: | 光临;驾临;来访 他人前来 |
来,光临 (别人)来的样态 | |
用英语解释: | come the action of coming to a place |
日本語訳来る,くる
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | 来る[クル] 手紙が届く |
用中文解释: | 来(信) 收到信 |
日本語訳お出でなされる,御出でなされる,来る,御出なされる,見える,いらせられる,いらっしゃる,来たる,くる
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | やってくる[ヤッテクル] 物や人がこちらに向かって近づく |
用中文解释: | 来,过来 事物或人渐朝这个方向靠近 |
来到 物体或人朝这边靠近 | |
到来 某物或某人向这边接近 | |
过来,来到,到来 物或人渐朝这个方向过来 | |
来 人或物体向自己所处的这个方向靠近 | |
来 人或东西向这边接近 | |
用英语解释: | come of something or someone to come this way |
日本語訳御座る
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 御座る[ゴザ・ル] ある場所から来る |
用英语解释: | come from to come from a specific place |
读成:らい
中文:来
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
中文:下次
中国語品詞時間詞
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 次の[ツギノ] 次の |
用中文解释: | 下次的;下回的;其次的;第二的;下一个的;下面的;接着的 下次的;下回的;其次的;第二的;下一个的;下面的;接着的 |
用英语解释: | next the next in a succession of things |
读成:き
中文:一直在…
対訳の関係説明文
读成:き
中文:…来,…去
対訳の関係説明文
读成:き
中文:…起来
対訳の関係説明文
日本語訳やってくる,遣ってくる
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | やってくる[ヤッテ・クル] (人が)渡来する |
用中文解释: | 来 (人)来 |
用英语解释: | come across of a person, to come to a certain place |
日本語訳失しゃあがる
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | お出でなさる[オイデナサ・ル] 来る |
用中文解释: | 光临 来 |
用英语解释: | make an appearance to come |
日本語訳やってくる
対訳の関係完全同義関係
日本語訳遣ってくる
対訳の関係パラフレーズ
用日语解释: | やってくる[ヤッテ・クル] 乗り物や動物が向こうからやって来る |
用中文解释: | 来,来到,到来 交通工具或者动物等从对面的方向过来 |
日本語訳来
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 次の[ツギノ] 次の |
用中文解释: | 下次的;下回的;其次的;第二的;下一个的;下面的;接着的 下次的;下回的;其次的;第二的;下一个的;下面的;接着的 |
用英语解释: | next the next in a succession of things |
出典:『Wiktionary』 (2011/04/16 16:39 UTC 版)
|
|
|
|
|
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 21:24 UTC 版)
过来。
来い。 -
别来。
来るな。 -
来了没有?
来たか? - 白水社 中国語辞典