助詞
1
(「当然そうである,どうしてそんなことがわからないのか」という語気を示し)…じゃないのか.
①
(‘…嘛,就…’の形で複文中に用いる.)≒嚜.
②
(複文の前節の末尾に‘嘛’を用い,後節には反語文を伴う.)
③
(前文が反語文で,後文の末尾に‘嘛’を用いる.)
④
(‘嘛’を用いた節の前または後に状況を説明する節を伴う.)
2
(希望・阻止の語気を示し)…せよ,…したらどうだ,…するなよ,…することはないんじゃないの.
3
(文中で休止を置くところに用い,次に言うことに対して相手の注意を喚起し)…はだね.≒嚜.
①
(主語の後に用いて主語を強調する.)
②
(仮定を示す節の末尾に用いて次に述べることに対する躊躇を示す.)
③
(一部の副詞・接続詞・応答語の後に用いる.)
◆助詞の‘嘛’と‘吗’は意味・用法を異にするが,文字の上では区別せずにすべて‘吗’と書くことがある.
出典:『Wiktionary』 (2010/11/03 00:44 UTC 版)
能不去嘛。
行かいでか。 -
在干嘛呢?
なにしてるの? -
喇嘛教
ラマ教. - 白水社 中国語辞典