日语在线翻译

人五人六

[ひとにん] [hitonin]

人五人六

拼音:rénwǔrénliù

((方言)) 形容詞 (〜的)(皮肉って言う場合の)さも大人物のように偉そうにしている,もったいぶっている.


用例
  • 恬着脸还人五人六的呐,不知道 ・dao 寒磣 ・chen 。〔述〕=平気な顔をしてさもひとかどの人物のように偉そうにしている,みっともないことを知らないで.
  • 人都丢到这份儿上,还人五人六地在人面前晃荡 huàng・dang 。〔連用修〕=こんなにまで恥ずかしいことをしながら,人前で偉ぶってぶらついている.

◆‘人五’は‘人物’(ひとかどの人物)の音がなまったもので,その‘人五’の後に‘人六’を加えて強意形容詞を作ったものと考えられる.




恬着脸还人五人六的呐,不知道寒磣。

平気な顔をしてさもひとかどの人物のように偉そうにしている,みっともないことを知らないで. - 白水社 中国語辞典

人都丢到这份儿上,还人五人六地在人面前晃荡。

こんなにまで恥ずかしいことをしながら,人前で偉ぶってぶらついている. - 白水社 中国語辞典