((文語文[昔の書き言葉])) 助詞
1
(判断・解釈の語気を示し)…である,…だ.⇒矣 yǐ .
2
(疑問の語気を示し)…か.≦啊.
3
(感嘆の語気を示し)なんと…か.
4
命令の語気を示す.
5
(文中の休止を示し)…と言ったら,…はだね.≦啊.
1
副詞 同類の動作・状態が並列していることを述べる.
①
(〔主語+述語,主語+‘也’+述語〕〔主語+‘也’+述語,主語+‘也’+述語〕の並列複文に用い,主語は異なるが述語が同じか同じ意味を示す場合;…は…する・であるし)…も同様に(…する・である),(…も…する・であるし)…も(…する・である).
②
(〔主語+‘也’+述語,‘也’+述語〕の並列複文に用い,主語が同一であっても述語が異なる場合)…はまた…するし(であるし)また同様に…する(である).⇒又 yòu .
③
〔主語+述語,主語+‘也’+述語〕〔主語+‘也’+述語,主語+‘也’+述語〕の並列複文に用い,主語も述語も異なる場合.
④
(〔主語+動詞+目的語,‘也’+動詞+目的語〕の並列複文に用い,主語と動詞は同じであるが目的語が異なる場合)…は…を…するしまた…をも…する.
⑤
(〔主語+述語(主語[+‘也’]+述語),主語+述語(主語+‘也’+述語)〕の並列複文に用い)…は…が…であるし,…もまた…である.
◆最後の例の‘前天’‘昨天’を連用修飾語とする説もある.
⑥
(〔主語+‘既’+述語,‘也’+述語〕の形で用い)…の上また…でもある,…であると同時にまた…である.⇒既 jì 3②.
⑦
(並列語句に用いる.)
⑧
(前節が出現せず,対比すべき同種の動作・状態が述べられていない場合,多くその前の主語を取り立てて言う;時には目的語を取り立てて言い,取り立てて言うべき事物が複数個ある場合には,どの事物を取り立てているのか明白でなく多義性を示す.)
2
副詞 (‘不但…,也…’の形で累加複文に用い)…だけでなくまた…も….
3
副詞 (‘[虽然]…,也…’の形で反転複文に用い)…であるけれども(その場合でも)….
4
副詞 (‘[如果・要是]…,也…’の形で仮定複文に用い)もし…ならば(その場合でも)….
5
副詞 (‘[即使(就是・尽管・固然・哪怕)]…,也…’の形で仮定譲歩文に用い)たとえ…であっても(その場合でも)….
6
副詞 (‘无论(不管・不论)…,也…’の形で無条件条件複文に用い)どんなに…であっても(いずれの場合でも)….
7
副詞 (‘谁(什么・怎么・多么)…也…’の形で用い)誰でも,何でも,どんなに,どのようにしても.
8
副詞 (‘宁 nìng 可(宁肯)…,也要(也不)…’の形で用い)…しても…しなければならない(…しない).
9
副詞 (‘也’の前後に同じ動詞を繰り返し,後の動詞は常に可能補語の否定形やその他の付加成分を伴い)たとえ…しても(…できない),どんなに…しても(…できない).
10
副詞 (‘再(最・顶)…也…’の形で用い)これ以上(最も)…であっても.
11
副詞 (〔[‘连’+]名詞+‘也…’〕の形で用い)…さえも.
12
副詞 (〔‘[连]一’+量詞[+名詞]+‘也不(也没)’+動詞〕の形で用い)一つ(の…)もない(なかった).
13
副詞 〔[‘一’+]動詞+‘也不(也没)’+動詞〕の形で用いる.
14
副詞 (‘谁也(什么也・哪儿也・哪也・怎么也)…’の形で,「任意の人・物・状態が例外なく…する・である」と強調し)誰でも,どこでも,どれでも,どのような…であっても.⇒都 dōu .
15
副詞 (断定した陳述を避け,躊躇したり婉曲に言ったりする場合)…もまあ,まあまあ(…だろう).⇒也倒 yě dào ,也还 yě hái ,也就 yě jiù ,也好 yěhǎo ,也只 yě zhǐ ,倒也 dào yě ,可也 kě yě ,却也 què yě ,再也 zài yě .
16
助詞 (〔単音節名詞・単音節動詞+‘也似的’〕の形で用い)…のように,…するかのように.
17
((音訳語))
((型)) ⇒不管 bùguǎn .
((型)) ⇒也罢 yěbà 4.
((型)) どんなに…であっても….≒再…也(总)…,无论怎么…也(都)….⇒多么 duō・me 3.
((型)) ⇒哪里 nǎ・li 3.
((型)) ⇒哪里 nǎ・li 3.
((型)) ⇒哪里 nǎ・li 3.
((型)) ⇒怎么 zěn・me 9.
((型)) ⇒怎样 zěnyàng 3.
((型)) ⇒谁 shéi 4.
((型)) ⇒也罢 yěbà 4.
((型)) ⇒谁 shéi 4.
((型)) ⇒再不 zài・bu .
((型)) ⇒哪些 nǎxiē .
((型)) ⇒哪怕 nǎpà 1,也2 yě 5.
((型)) ⇒多么 duō・me 3,也2 yě 7.
((型)) ⇒岂但 qǐdàn 1.
((型)) ⇒也罢 yěbà 4.
((型)) ⇒多么 duō・me 3.
((型)) ⇒哪里 nǎ・li .
((型)) ⇒哪里 nǎ・li .
((型)) ⇒哪里 nǎ・li .
((型)) ⇒谁 shéi 4.
((型)) ⇒随便 suíbiàn 2.
((型)) ⇒随后 suíhòu .
日本語訳亦,又,且つ
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | かつ[カツ] 同時に、さらに |
用中文解释: | 并且,且 同时,并且,也 |
出典:『Wiktionary』 (2010/11/02 03:41 UTC 版)
上古音(白一平-沙加爾系統,2011年) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
查閱自網址:Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱日期 2012-12-04。
|
翻譯 | |
---|---|
|
你也。
あなたも。 -
A也可以,B可也以。
Aでもいいし、Bでもいい。 -
我也去。
私も行くよ。 -