1
副詞 動詞・形容詞・助動詞・副詞などの前に用いて否定を示す.◆動詞‘有’の否定には‘不’を用いず‘没’を用いる.
①
(動作・行為をするかしないかという面から否定し,過去・現在・未来の時間に直接関係はないが,多くは現在・未来に適用され)…しない.
②
(過去の動作・行為に‘不’を用いて否定することがあるが,その場合は本人の意志に基づいていることを示し)…しなかった,…しようとしなかった.
③
(習慣的・経常的な動作・行為を否定し,そうした習慣のないことを示し)…しない.
④
(助動詞を否定するには一般に‘不’を用いる.)
⑤
(心理を示す状態動詞‘爱’‘恨’‘知道’などの否定には一般に‘不’を用いる.)
⑥
(前置詞‘比’‘跟’‘把’などの前に用いて〔前置詞句+述語〕を否定する.)
⑦
(結合動詞‘是’やそれに準ずる動詞の否定には一般に‘不’を用いる.)
⑧
(形容詞の前に用いてその性質・状態を否定する.)
⑨
(‘不’の前後に同一の動詞・形容詞を繰り返して反復疑問文を作る.)◆動詞・形容詞が2音節の時は第1音節だけを反復することがある.
⑩
((方言)) (文末に用いて反復疑問文と同じ働きを持つ疑問文を作る.)
⑪
(‘不’の前後に同一の名詞・動詞・形容詞を繰り返し,文頭には‘什么’‘管它(他)’を用い,前文または相手の言葉を受けて「そんなことは問題にならない」「意に介さない」ことを示す無条件複文を表わす)…であろうとなかろうと,…などどうでもいい.
⑫
(副詞‘很’‘常’‘太’‘大’などの前に用いて部分否定を示す.)
⑬
(副詞‘更’‘就’‘也’‘又’‘正’などの前に用いて反語文を作る.)
⑭
(不定の数量を示す数量詞の前に用い,数量が多くないことや時間が短いことを示す.)
⑮
(〔動詞・形容詞+補語〕の否定には一般に‘没[有]’を用いるが,本人の意思でそうしない場合は‘不’を用いる.)
⑯
(‘不…不…’の形で用いる.)⇒不…不… bù … bù ….
⑰
(諾否疑問文・反復疑問文・命令請求文に対する応答に‘不’を単独に用い)いいえ,違う,いや.
⑱
(自分の言ったことを言い改める場合)いや,違う,いいえ.
⑲
(特定の語句中では時に‘不’を用いても用いなくても同じ意味を示す.)⇒好容易 hǎo róngyì .
2
(一般に ・bu )助詞 (〔動詞・形容詞+‘不’+結果補語・可能補語〕の形で,結果補語・方向補語が示す事態が客観的に実現し得ないことを示し)…できない.⇒得1 ・de 2.
3
((音訳語))
读成:ふ,ぶ
中文:不
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
中文:表示否定的接头词
中国語品詞名詞フレーズ
対訳の関係説明文
用英语解释: | no no which is used before an adjective to give the adjective the opposite meaning |
日本語訳いんにゃ,うんにゃ
対訳の関係完全同義関係
日本語訳否
対訳の関係完全同義関係
日本語訳否,いや,いえ,いいえ
対訳の関係完全同義関係
日本語訳不,無,非ず,有らず
対訳の関係完全同義関係
用英语解释: | no no which is used before an adjective to give the adjective the opposite meaning |
日本語訳ノー
対訳の関係部分同義関係
用日语解释: | ノー[ノー] 否定すること |
日本語訳ノー
対訳の関係部分同義関係
日本語訳不,非ず
対訳の関係完全同義関係
日本語訳非
対訳の関係部分同義関係
读成:ぶ
中文:不好
中国語品詞形容詞
対訳の関係完全同義関係
用日语解释: | 粗悪だ[ソアク・ダ] 劣っているさま |
用中文解释: | 低劣,差 低劣的样子 |
用英语解释: | poor of people and things not good or less good in quality or value |
读成:ふ,ぶ
中文:不是
中国語品詞動詞
対訳の関係完全同義関係
中文:不
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
读成:ふ
中文:没
中国語品詞副詞
対訳の関係完全同義関係
读成:ふ
中文:不好
中国語品詞形容詞
対訳の関係部分同義関係
日本語訳無
対訳の関係完全同義関係
日本語訳いんえ
対訳の関係完全同義関係
日本語訳否さ
対訳の関係完全同義関係
用中文解释: | 不对,不,那么 更正自己说过话语时的用词 |
日本語訳いや
対訳の関係完全同義関係
出典:『Wiktionary』 (2010/01/02 17:42 UTC 版)
|
|
|
|
不管
不問 -
长生不老((成語))
不老長寿,不老不死. - 白水社 中国語辞典
不屈不挠的意志
不撓不屈の意志. - 白水社 中国語辞典